メニューボタン
MRINetwork

お問合せ

Blog

TOP > サーチファームブログ > 人事が求める「勝ち癖のある人材」とは?

人事が求める「勝ち癖のある人材」とは?

2017年12月18日

企業の人事担当者はどのような人材を求めているのでしょうか?

ヘッドハンティングの仕事をしていると、やはり、他社から優秀な人材を引き抜こうとしている企業が好む人材は、「勝ち癖がある人材」が多いと感じます。

では、勝ち癖がある人材とは、具体的にはどのような人材なのでしょうか?

私が過去に見てきた勝ち癖がある優秀な人材の特徴についてお話ししたいと思います。

コツコツとした積み重ねとチャレンジを両立している

 

「勝ち癖がある」「勝ち組」などと言うと、社内でも利益率が高い花形部署でバリバリ活躍しているイメージがあると思います。

確かに、勝ち組とはそういうことかもしれません。

 

しかし、そのような勝ち組が、最初からバリバリと派手な仕事ばかりしているのではありません。

花形部署に配属されるためには、実力が必要です。

実力が伴わない人に、勝ち癖など付きません。

 

自分に実力をつけるためには、コツコツとした努力の積み重ねが必要です。

仕事のスキルを身に着けるためには、社会人といえども日々の勉強や研究をしなければなりません。

仕事帰りにコツコツと参考書を読んだり社会人向けのスクールに通ったりと、仕事に必要な知識や技術を身に着けなければならないのです。

 

もちろん、仕事についても同様です。

コツコツと毎日地味な仕事を積み重ねることで、部下を引っ張り、顧客の信頼を得て、プロジェクトを成功させることができます。

 

そして、コツコツとした努力と同時に、チャレンジすることも両立させなければ前には進めません。

新しい資格を取得しよう、今までやったことがない仕事のやり方を試してみよう、ダメもとでコンペに出してみようなど、仕事に対して常にチャレンジする姿勢が無ければ勝つことはできないのです。

 

コツコツとした努力の積み重ねと新しいことへのチャレンジという二つの一見真逆の行動を、どちらも両立するというのはなかなか難しいことです。

しかし、それを成し遂げた時に、誰にも負けない実力を身に着け勝ち組になることができるのです。

 

失敗や挫折を経験済みでメンタルが強い

 

勝ち続けるということは、決して負けないということではありません。

勝ち癖がついている人は、必ず負けを経験しています。

 

大口の取引先を失うという仕事の失敗や、同期との出世競争に負けたという挫折、そんな「負け」を経験することはその人にとって大きな財産になります。

失敗や挫折を経験すると、「どうしたら取引先を失うことになるのか」「なぜ自分は同期に負けたのか」という自問自答をします。

 

そして、その結果「こうすれば取引先を引き留めておける」「こうすれば同期に勝てたかもしれない」という、次への対策を身をもって学ぶことになります。

 

この「身をもって学ぶ」ということが、非常に大事なのです。

誰かから失敗や挫折について話として聞いていても、本で読んでも、実体験にはかないません。

「失敗してしまった!」「くやしい!」と身を持って経験したことがなければ、それは決して心に刻まれることはないのです。

 

そして、一度失敗や挫折を経験することで、その後始末も経験します。

一度後始末をしてみれば、「意外と何とかなるものだな」ということも知ります。

そして、その分、メンタルが強くなるのです。

 

負けたら、それで終わりではありません。

むしろ、負けを経験していない方が危険です。

失敗や挫折を経験しなければ、どこまでやれば失敗するのかわかりませんし、失敗した後どうなるかも知りようがありません。

ですから、必要以上に負けを恐れてチャレンジすることをやめてしまうのです。

それでは、勝ち癖を身に着けることなどできるわけがありません。

 

人柄は優れているが情に流されない

 

「勝ち癖がある人」というと人を蹴落として要領よく出世していく、そんな人物を想像する人もいるかもしれません。

 

しかし、実際は少し違います。

勝ち癖をつけるということは、仕事を常に成功に導くことができる実力と強さ、そして人脈をもっているということです。

確かに、同僚を蹴落とし上司に取り入って出世していくそんな勝ち組の人もいますが、そんなやり方はあまり長続きしません。

結局、人を蹴落とせばいつかは人から蹴落とされてしまうのです。

 

勝ち癖がある人には、人望もあります。

人望があるからこそ、人脈が繋がり良い仕事ができるのです。

 

しかし、人望があることと情に流されることは、違います。

例えば、銀行マンが長く取引している融資先の企業に情に流されて肩入れしすぎることは、ビジネスマンとして良い判断とは言えません。

 

経営が傾いてしまった会社の経営者を「ここで融資を切ってはかわいそうだ」などと同情して融資を続けることが、ビジネスとして良い判断であるはずはないのです。

そのようなことをすれば不良債権を被ることになり、銀行マンとしては失格です。

 

人柄がよく人望があることと情に流されることは、ビジネスの上では別物です。

ビジネスの話をしているのですから、採算を度外視して情に流されてはいけないのです。

 

勝ち癖がある人は、そのほとんどが人柄の優れた人物です。

人望があり人脈が豊富で仕事が切れることはありません。

しかし、情に流されてビジネスとして成り立たないような話に乗ることはありません。

あくまでビジネスマンとして、優れた人柄である人が勝ち組になるのです。

人材採用サービスをご検討の企業様へ

欲しい人材に積極的にアプローチする
攻めの採用方法を是非お試しください

人材の採用サービスへのご相談はこちら

トップに戻る